初めての焙煎キットで思いのほかおいしいコーヒーが飲めて始めた自家焙煎。ネットでコーヒー生豆を1キロ購入し、初めての焙煎キット付属のゴマ炒り器は小さく感じ、アルミ鍋でやったものの、疑問が残り、何かないかと探したのでした。
ゴマ炒り器 煎りパン ごま煎り/ぎんなん煎り/まめ煎り 【送料無料】posted with カエレバ楽天市場Amazon
焙煎スタートキットの付属していたゴマ炒り器は50gの生豆までしか一度に焙煎できず、すぐに飲み終わってしまうんですね。豆を取り寄せた初回、100均の150円アルミ鍋でやってみたのですが、どうも焙煎ムラなのか、マメの色のばらつきが気になるんです。
焙煎ムラはザルの方が少ないのかも?
おうちにザルはないかなと探して100gくらいは焙煎できるしっかりとした焙煎網が見つかるも、200gは一度に焙煎したいんです。
始めたばかりなのに横着だなぁと怒られそうですけど、焙煎にかかる時間が長い。30分以上かかって、私は一日に40~80gは消費するので…沢山一度に焙煎したいんです。
自家焙煎で検索すると、みなさんゴマ炒り器を使うのが多い模様。サイズアップで出てくるのが銀杏、ギンナン炒り器。
木柄丸ギンナンイリ(043060)銀杏 煎り器 炒り 焙煎 大豆 コーヒー豆 焙り 蓋付 取っ手付網posted with カエレバ楽天市場Amazon
同じような大きさで1,200円くらいからありますね。取っ手が木製のものが持ちやすくてよさげではあります。
焙煎に適したザルを探しに100均へ
この道具がベストとわかれば多少高くても買うのですが、まだかじりたてのビギナー。焙煎慣れをして、道具の使い勝手は使ってみないとわからないので、ひとまず100均で物色。ちなみに、ゴマ炒り器は蓋がついてこぼれないようになっています。
100均の200円ザル!
コレ、いいかも。にょきっと出っ張る、湯切りで鍋に引っ掛けるための、出っ張りをクリップで止めれば行けるでしょ!(後にもっといい方法が判明…ポイントは木べらでした)
ちなみに、左は我が家で発掘された正統派ゴマ炒り器。しっかりして使い勝手はいいのですが、100gまでしか焙煎できないんで、さらに容量アップをもくろんでの物色でした。
出っ張りは持ち手の枠と一体化しているようで、あまり真っすぐにはなってくれません。止めてみればマアマアの止まり具合。横にしなければ生豆は出ません。インチキのお手製道具ですから、時間をかけずにまずはやって、精度を高めるか、ちゃんとした道具を買うつもりです。作業時間3分。
さっそく、庭で焙煎。
熱源はカセットボンベ使用。焙煎の時にでる薄皮の掃除が面倒なので、必ず庭でやります。蚊が厄介な季節になりましたねー。
シャカシャカ…ザルを二枚合わせているので剛性はそこそこ。グラグラしたりはしません。クリップで挟んである隙間はパクパクしない。
炒飯の時みたいに豆に円を描かせるように網を振るとパラっと豆の動く向きによってはマメが出る事はあるんで、注意は必要。クリップの数を増やせば改善はできるカナ。そのうちうまく振れるようになるかもしれない。
少し遠火で強火…アチチ
持ち手はもう少し長くしたい。あと、待ちやすくはないけど、丸い木の持ち手などではないので長時間だと痛くなるかも。改善した方がいいポイントではありますね。
色が変わってきてからが長いんです。持ち手も金属むき出しで手に優しくないのもあり、鍋を振るよりも木べらで混ぜたほうが振るより楽じゃね?と気がつきまして(笑) ザルは二枚重ねて剛性を高めて使用。上下も混ざるように奥から手前に引くように木べらで混ぜて…気を抜くと豆をこぼしますけど、ザルが大きいのでやりやすい。100均の150円のザルだとちょっと小さくてこぼすかも。
なんだ、ザルはそのまま、木べらで混ぜれば何も工作しなくて良かった。
木べらは山ごはん用に100均で買ったけど、くぼみに具材が残って掃除が面倒で出番がなくなったスマイリー君。目や口に豆が挟まることもないし、ザルのカーブにキミの頭のカーブはピッタリ。火で焦げても安心だし、活躍は特筆に値する。今後もよろしく。
焙煎器の大型化は成功。
一日置いて試飲。
色のばらつきは相変わらず。混ぜ続けたんですけどね。こんなものなのかなぁ…。焙煎したての豆よりも、2-3日ガスを出して、落ち着いてからのほうが旨い…というのをどっかでみたんです(笑)
うん。自家焙煎珈琲オイシイ。でも、翌日になってからの豆は、お湯を落として蒸らす時のモコモコ具合が減ってしまうのがちょっと寂しい。あのモコモコは淹れていてワクワクするんですよ。焙煎、炒りたてを密閉するか、翌日以降までガスを出すか、違いが今は分からないから、ワクワクを優先しようかな(笑)
コーヒーの味は最初の焚火で出来たマメで飲んだコーヒーがハッキリと一番うまかったんです。
あの時はスタートキットのショボいゴマ炒り器で…焚火だ。焚火のあとの熾火で炒ったんです。
うまさの違いは、炭かもしれない。あの時の豆は期限切れの生豆にもかかわらず、おいしかった。いきなり煙が立ち込めて焦げちゃったかと思ったけど、豆の艶も今思うと、際立っていた。
炭火で100均ザル&スマイル木べらが次回の検証すべき条件と決まった。絶対美味しくなる₍気がする₎
Originally posted 2019-06-16 23:53:36.