2019-10-27 / 最終更新日時 : 2019-10-27 tani モグモグ日記 二宮駅北口 旬酒房もん🏮戻りガツオの藁焼きに感激の居酒屋 二宮駅北口通りの黒い居酒屋で、旬の戻りガツオは稲の藁であぶって程よい香りを纏い、岩ガキも非常にウマいし、焼き鳥もチト違う。手前の居酒屋を通過して足を運ぶ価値あり! 二宮駅呑み17:00に二宮駅集合。で、1軒目に決めていた […] 共有:TwitterFacebook
2019-10-13 / 最終更新日時 : 2019-10-13 tani モグモグ日記 寸又峡紅竹食堂は観光地らしからぬ良店‼たっぷり山菜田舎そば 観光地の食事って、あまり期待できない…寸又峡も、よくある土産物店、食堂が軒を連ねて期待していなかったけど…山菜そば紅竹は違いました。山菜はすべて周辺で採れたものをお爺さんが仕込んだもので、山菜そばは山菜たっぷりでボリュー […] 共有:TwitterFacebook
2019-10-13 / 最終更新日時 : 2019-10-13 tani モグモグ日記 山形県地元民食。冷たい肉中華とゲソ天がおいしい西川町まるきや 関東近郊山登りが悪天候回避のため、南アルプス北岳から山形月山へ急遽変更でやってきた山形県。急な変更で、ゴハンどころを移動中に検索検索。そういえば昔、氷の浮いた冷やしラーメンがおいしかったなぁ…。 月山インターの一つ手前、 […] 共有:TwitterFacebook
2019-10-12 / 最終更新日時 : 2019-10-12 tani モグモグ日記 肉をガブガブと喰らうハンバーガー 平塚市役所前クラフターズ マクドナルドやモスバーガー等にない、しっかり食べ応えのあるハンバーガーが食べたくて行ってみました。平塚市役所向かいのBurger&Steak Crafters ハンバーガー、近年は食べる頻度が落ちたなぁ。どうもジ […] 共有:TwitterFacebook
2019-09-12 / 最終更新日時 : 2019-09-17 tani モグモグ日記 諏訪のハルピンラーメンは味噌でも醤油でもないローカルラーメン 何度目かの中央アルプス。ソースかつ丼、ローメンはもう食べた。さて、何食べる? お山の仲間との中央アルプスの帰り。駒ヶ根のソースかつ丼、伊那市ローメンがご当地グルメとして有名なのですが、お仲間からソースかつ丼、ローメンは前 […] 共有:TwitterFacebook
2019-08-04 / 最終更新日時 : 2019-10-22 tani モグモグ日記 博多空港のグルメ/うどん、寿司、酒田ラーメン⁈土産麺はコレ! 博多食い倒れの旅最終日。帰りの飛行機はお昼前でしたので、朝は食べずに空港で最後のハシゴ。最後まで普段食べられないモノを胃袋に入れてこそ漢の旅。ワタシの福岡最後の飲食街、福岡空港はさすが「食の街博多」の玄関でした。 因幡う […] 共有:TwitterFacebook
2019-08-02 / 最終更新日時 : 2019-08-12 tani モグモグ日記 博多のBAR倉吉で本物のBAR体験。グラスをチンで味は変わる 特別な夜。カクテルを飲みにバーに行く。ワタシは何度目カナ…数えるほどしかありません。BAR倉吉は博多中州にあるお店。長く通っているという旅の達人ちんさんに連れて行ってもらいました。 本当の本格派のBARとはこういうお店 […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-28 / 最終更新日時 : 2019-08-01 tani モグモグ日記 博多もつ鍋もつ幸/鶏スープと衝撃ちゃんぽんが特徴。動画アリ 一般的な博多のもつ鍋とはちょっと違うんだけど…地元民の熱烈な支持のあるお店。 一泊二日で博多ビギナーな私が福岡のおいしいものを食べ歩く旅。同行の友人であり旅の達人ちんさんがセレクトしてくれたもつ鍋がもつ幸でした。 もつ幸 […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-28 / 最終更新日時 : 2019-07-30 tani モグモグ日記 博多揚げ出し天ぷらと塩辛サービスの元祖/だるま吉塚本店 「天ぷら定食」って食べたことはありますか?ちなみに、お蕎麦屋さんや、和食店の「天ぷら定食」ではないですよ。今、1,000円以下で揚げ出し天ぷらが食べられる福岡発の「天ぷら定食」専門のお店が関東、全国に進出中なんです。本場 […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-26 / 最終更新日時 : 2019-08-05 tani モグモグ日記 ラーメンの替玉発祥の店/元祖長浜屋のアッサリさにビックリ‼ 長浜ラーメン。私の住む神奈川県でもとんこつラーメンは食べられるし、長浜ラーメンの名前も聞く。その長浜は訪れてみると「長浜ラーメン」だらけ。 「元祖長浜屋」と「元祖ラーメン長浜家」がふたつ存在し、博多ビギナーにはどれに入っ […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-24 / 最終更新日時 : 2019-07-25 tani モグモグ日記 博多はうどんもおいしい。庶民派代表。ゆるふわ牧のうどん 博多うどん、食べてきました。博多うどんは、ふんわりとした柔らかい麺と透き通るおつゆ。博多では一番人気のトッピング、ごぼうの天ぷらをのせた「ごぼ天うどん」を3軒食べてきました。 駅地下の大衆店 釜揚げ牧のうどん 一軒目は博 […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-24 / 最終更新日時 : 2019-08-27 tani モグモグ日記 かろのうどんは歴史が長いだけではなく、麺は茹でたてが特長。 博多最古のうどん店「かろのうどん」 現代の博多大衆の食べ物の代表格「牧のうどん」の翌日、うどん伝来の街、博多の最古の「うどん屋かろのうどん」へ行ってきました。かろのうどんは明治15年(1882年)創業の老舗。この日は台風 […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-08 / 最終更新日時 : 2019-07-09 tani モグモグ日記 有名店は大行列。裏通りの老舗、うなぎ光玉でひつまぶしを堪能 一泊二日の名古屋めしツアー。味噌煮込みうどんは山本屋本店、台湾ラーメンは味仙と、超有名店で味わったのですが、ひつまぶしは…街のローカル店で食べてきました。 と、言いますのも、ひつまぶしの有名店はどこも長蛇の列。料理的にも […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-08 / 最終更新日時 : 2019-07-08 tani モグモグ日記 名古屋台湾ラーメンは強烈名古屋メシ。元祖味仙はむせる程ウマい ご当地グルメは数あれど、ここまで強烈に印象に残す料理は初めて出会いました。名古屋なのに、台湾なんてついているから、辛いだけのB級グルメなのかと思ったら大間違い。火傷するぜ~(笑) 名古屋ビギナーな私。新幹線で降り立った私 […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-07 / 最終更新日時 : 2019-07-08 tani モグモグ日記 硬い!だがウマい!味噌煮込みうどん 山本屋本店は駅近のエスカ うどん。好きなんです。 讃岐うどん、五島うどん、吉田うどん…やっぱり現地で食べるのが一番。 名古屋の味噌煮込みうどん、行ってきました(^^) エスカは名古屋駅と、バスターミナルに面した地下街でアクセスが抜群に良く、名店揃 […] 共有:TwitterFacebook
2019-07-02 / 最終更新日時 : 2019-07-02 tani モグモグ日記 駅近2分のヨンドン藤沢南口店。韓国料理に大満足 맛있어요! 韓国料理を食べに藤沢駅南口のヨンドンに行ってきました。焼肉はちょくちょく食べに行くのですが、「韓国料理店」となるとあまり馴染みがないんです。駅からすぐの南口店で本格派という韓国料理を楽しんできました。 実は、カンジャンケ […] 共有:TwitterFacebook
2019-06-14 / 最終更新日時 : 2019-06-16 tani モグモグ日記 藤沢に本場の讃岐うどん発見!白い惑星うどん粉星の王子 おいしいうどん屋さん、うどん粉星の王子。ホントに本場の記憶が蘇りました。 その店名、白い惑星うどん粉星の王子 「何ですって?」と聞きなおす店名ですよね。ホントに美味しいの?と思ってしまったのですが、 実際に訪れて驚愕の旨 […] 共有:TwitterFacebook
2019-04-26 / 最終更新日時 : 2020-01-28 tani モグモグ日記 小田原系ラーメン郁の味噌チャーシュー麺も絶品でした… 小田原ラーメンの大好きなお店が小田原国道255号線金子にあります→閉店したと聞き、非常に残念です(´;ω;`)ウゥゥ こちらの郁の流れをくむ方が秦野に別店舗を出したらしいので行ってみようと思います。 小田原ラーメンの郁( […] 共有:TwitterFacebook
2019-04-19 / 最終更新日時 : 2019-10-31 tani モグモグ日記 二宮駅北口向かい 昼呑みもできる大衆酒場め組 二宮北口で平日15時、土曜13時より営業で、二宮駅の突き当りコンコース二階からも見える北口ロータリーのコンビニ並びの大衆酒場の看板がめ組。二宮駅で明るいうちから飲める貴重な店であると同時に大衆酒場を名乗るリーズナブルさも […] 共有:TwitterFacebook
2019-04-19 / 最終更新日時 : 2019-10-31 tani モグモグ日記 二宮駅南口 人気のイタリアンは酒肴も豊富🍷la Rocca お仲間のおすすめで国道1号線、心泉学園入り口信号のイタリアンRoccaへ。 実はこの日二軒目でして、こんなちゃんとしたオシャレなお店に…いいのかなという気もしましたが、ソムリエさんのお知り合いということで行ってみました。 […] 共有:TwitterFacebook
2019-04-18 / 最終更新日時 : 2021-01-03 tani モグモグ日記 表面張力のサンマーメンに異常な半炒飯/小田原早川ひろし食堂 神奈川県のご当地ラーメンメニュー、サンマーメンが大人気のひろし食堂でタンメンに半チャーハン追加で食べてきました。いつものサンマーメンの他のメニューはどうなのかと、新規開拓。今日はタンメンを試してみました。 月曜の1時ごろ […] 共有:TwitterFacebook
2019-04-12 / 最終更新日時 : 2019-10-31 tani モグモグ日記 二宮南口 肉を喰らう国籍バル HALBAL 飲み放題付きが超お得! 二宮駅南口、徒歩一分。かわいらしくシャレたお店、HALBAL。彩り豊かなバーニャカウダに女史から歓声があがるが、何気に肉食系男子も満足させるイタリアン、多国籍バルで、呑み放題付きの5500円お得コースが素晴らしかったです […] 共有:TwitterFacebook
2019-04-11 / 最終更新日時 : 2019-04-19 tani モグモグ日記 鎌倉大船:銭湯から酒屋で角打ち(かくうち)淡路谷商店 湘南モノレールで大船から一つ目の富士見町駅近くの銭湯から酒屋で角打ち。角打ちってのは酒屋さんで呑むスタイルです。 ちょっと中心部から離れたこの辺りはモノレール高架下にチェーン系列ではない個人飲食店が健在。この日は大船の歯 […] 共有:TwitterFacebook
2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-05-08 tani モグモグ日記 注文から切って揚げるカツカレーラーメン 前橋市大田食堂 足尾銅山の一角、中倉山登山の帰り、前橋市で定食屋太田食堂に寄って、カツカレーラーメンしてまいりました!太田食堂に来る手前のレトロ自販機で哀愁のおやつと合わせて素晴らしい食事になりました。 17時の開店にぴったりの到着でし […] 共有:TwitterFacebook
2019-03-30 / 最終更新日時 : 2019-07-07 tani モグモグ日記 自販機うどん 25秒のノスタルジーin群馬丸美屋自販機コーナー ドライブで山奥まで来ますと、食事処に困ります。私たちは山登り、飯盛山の後の清里はごはん難民を経験。ほんとにお昼時を過ぎると集落があっても食べられません。今回、孤高のブナの中倉山登山の後に立ち寄った丸美屋自動販売機コーナー […] 共有:TwitterFacebook
2019-03-16 / 最終更新日時 : 2019-06-26 tani モグモグ日記 大船の立飲みの草分け的な鞠屋で旬を楽しむ。 大船の歯医者の後の何度目かの毬屋。 先週は仕事の都合でこれなくって、金属を入れるのが遅れたおかげで消毒がシミマシタ。 助手の子に笑わせないでと言われましても…これでもツラさに耐えるお顔なんです。すみませんね(笑) 治療中 […] 共有:TwitterFacebook
2019-03-12 / 最終更新日時 : 2019-05-08 tani モグモグ日記 大阪庶民のグルメ 立ち食いうどん 新梅田食堂街 潮屋 庶民の味、駅の立ち食い。せっかく大阪に来たのだから食べてみたくなる…となりまして、ひとりホテルを抜け出して朝ごはんin梅田。 新梅田食道街、味の一番街…まだほとんどの店が閉まっているのに、潮屋には人が集まっていました。6 […] 共有:TwitterFacebook
2019-03-12 / 最終更新日時 : 2020-11-15 tani モグモグ日記 創業100年!握らない寿司⁈つかみ寿司 ゑんどう 大阪食い道楽。大阪ならではの旨いモノが沢山ありますが…、今日は創業100年の歴史のある、唯一無二というツカミ寿司に来ました。 お寿司といえば握りずし…ですよね。握らずにつかむ、つかみ寿司というお寿司が、あると言うのです。 […] 共有:TwitterFacebook
2019-03-10 / 最終更新日時 : 2019-05-09 tani モグモグ日記 京都三条から石塀小路へ食べ歩き。老舗喫茶、惣菜店、とんかつ 昨夜はよく飲んで、一泊1000円のゲストハウスでよく寝れた。今日は19時に大阪淀屋橋のホテルで友人と待ち合わせ。荷物をまとめて宿を出て、朝ごはんへ。 朝ごはんって旅先で何を食べるのがイイのかなぁと、ちょっと考えるけど、選 […] 共有:TwitterFacebook
2019-03-07 / 最終更新日時 : 2019-05-08 tani モグモグ日記 京都四条大宮/再会酒場で京野菜とおばんざい 京都ひとり旅の夜。四条大宮に綺麗で安いゲストハウスを確保した午後6時過ぎ、フロントの兄さんに聞いた、地元の呑む人が集まるという飲屋街へ身軽におでかけ。その場所は大宮阪急ビルとりそな銀行の間、大宮通りを進みますと、夕闇に浮 […] 共有:TwitterFacebook