2021-04-05 / 最終更新日時 : 2021-04-09 tani ご当地グルメ 越前武生 福井3大グルメ&ソースカツ丼で満腹、大満足の江戸屋 越前のご当地グルメってご存知?越前そば、ボルガライス、武生駅前中華そば、ソースカツ丼…高級な魚介類とは違う、庶民の愛する福井グルメを堪能してまいりました!新幹線に特急を乗り継いで食べに行く価値はある、そこでしか食べられな […] 共有:TwitterFacebook
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2021-03-29 tani イタリアン 本格ナポリピザ、定番ミートソースが絶品!伊豆ポモドーロ 伊豆の国市で大人気のイタリアンポモドーロ 住宅街にあるポモドーロ。駐車場は満車でした。 今回一緒にテーブルを囲んだのは長年のメシ友軍団6名と食べる乳児ココちゃん。 ナポリピザ 唐揚げ パスタ ミートソースがポモドーロの看 […] 共有:TwitterFacebook
2020-12-27 / 最終更新日時 : 2020-12-30 tani モグモグ日記 逗子 マグロ、シラスがウマい!お食事処つく志 逗子。三浦半島のクビレ東側の街。JRの逗子駅から京急の逗子葉山駅へ7-8分の乗り換えで街をうろついて出会ったのがコチラ お食事処 つ久志 初めて逗子の街を歩きました。昔ながら店と新しい店が混在し、八百屋では三浦野菜が安く […] 共有:TwitterFacebook
2020-12-23 / 最終更新日時 : 2021-01-03 tani モグモグ日記 駅弁シウマイ弁当の崎陽軒中華食堂。一般食堂とはレベルが違う! 横浜の駅弁、崎陽軒のシウマイ弁当の崎陽軒の崎陽軒食堂。蒸したてのアツアツ焼売だけでなく、炒飯、野菜ラーメン等、全て高レベルでした! 激戦区横浜駅東口の崎陽軒中華食堂 横浜ベイクォーターでシーバスの往来を眺めながら友人とお […] 共有:TwitterFacebook
2020-11-16 / 最終更新日時 : 2020-12-16 tani モグモグ日記 伊勢海老にフカヒレ、朝食もフル中華 オーベルジュ仙豆② 前菜から金目鯛の清蒸、北京ダックを食べたところで、メニューのまだ半分だった…前半の続きです。ブログのタイトルですが、前回に引き続き、主役級の料理ばかりでタイトル付けに困りました。伊豆の海の幸を使った本格中華料理は本気でス […] 共有:TwitterFacebook
2020-11-10 / 最終更新日時 : 2020-11-15 tani モグモグ日記 キンメは煮付も良いが清蒸が絶品!中華オーベルジュ仙豆① 伊豆で中華は意外ではありますが、金目鯛、伊勢海老の「海の幸」ふんだんに使った本格中華は食べれば納得の美味。都心部ではありえない価格、ボリュームにはビックリ。もう、香港より伊豆高原です。 共有:TwitterFacebook
2020-07-26 / 最終更新日時 : 2020-12-20 tani モグモグ日記 小田原系ラーメン秦野三憩園 至福のワンタン/禁断のオンザライス編 ワタシの身の丈にあったお店というのはこういうお店。しみじみズバズバ啜って参りました。 雨混じりでも並ぶ三憩園族 人気店なので、土日はいつも満席。今日は土曜だが、雨だからさほど並んでいないであろうと出かけたのでした。 しか […] 共有:TwitterFacebook
2020-06-21 / 最終更新日時 : 2020-11-10 tani モグモグ日記 羊の皮を被った狼。カフェの外観で超本格中華 小田原/歩歩路 今夜は小田原本町へ。中華料理と聞いていますが…実に可愛らしい店舗で、青山のカフェの様。 こういうステキなお店って、味より雰囲気というイメージ。ところが、ドッコイ!ステキな盛り付けで本場四川を思い出す本格中華でした。 中華 […] 共有:TwitterFacebook
2020-06-06 / 最終更新日時 : 2020-06-16 tani モグモグ日記 万葉うどんはモチつる麺!湯うどんのレモンがさっぱりとして美味 いにしえの路、万葉古道にある万葉うどん 神奈川県と静岡県の県境に近い、地蔵堂近くにある万葉うどんへ行ってまいりました。 初夏には万葉ザルうどん! 南足柄市から西の山へ山岳ドライブ。緑が濃く、初夏から夏の装いへと変わってく […] 共有:TwitterFacebook
2020-05-07 / 最終更新日時 : 2020-06-16 tani お弁当日記 お弁当日記 パクチー&レモンでタイ風野菜炒め弁当 オフクロが、畑の脇に生えているハーブだと思うんだけど…と採ってきた大量のミドリ。何のハーブ?食べられるの?と思いながら袋を開けたら… パクチー! ああ、久々の香り。好きか嫌いかハッキリ別れる食材パクチー。畑の脇に大量にあ […] 共有:TwitterFacebook
2020-03-28 / 最終更新日時 : 2020-03-28 tani モグモグ日記 寿司屋さんの豚丼。酢飯に豚バラ、中央は鶏皮、中に干瓢で美味! 地魚のお寿司で毎度美味しくいただいているかなめ寿司。お魚ではなく、ヤキトン丼をいただきました。 回転寿司ならいざ知らず、カウンターの正統派お寿司屋さんでブタさんがメニューにある。 ずっと気になっていたのですが、来るたびに […] 共有:TwitterFacebook
2020-03-09 / 最終更新日時 : 2020-03-15 tani モグモグ日記 料理だけでなく、すべてが上質で心地よい空間。小田原円相 本物の和食を食べてきました。小田原の懐石円相。二週間前、 私のゴハンの友であり、食の先生、珍さんが予約してくれたお店で小田原の歴史のある旧家のお屋敷も近い本町にあります。 実に控えめに、しかし、シンプルで潔いお店の外観。 […] 共有:TwitterFacebook
2020-03-04 / 最終更新日時 : 2020-03-04 tani モグモグ日記 Y’s dinig 洋定食&バナナクレープもおいしい小田原中村原 野良作業のお昼にいただいたポークカツ弁当がおいしくて、こちら、ワイズダイニングを知りました。ココはお店を知らなければ店の前を通ることはほぼないであろう場所。…なのですが、今後はちょくちょく行く場所になりそうです。 国道一 […] 共有:TwitterFacebook
2020-02-21 / 最終更新日時 : 2020-03-05 tani モグモグ日記 二宮の上海料理「中国料理 杏李」は定番の炒飯も中華丼も一味違う 小腹が空いて、ランチタイムの終わりに来店。県道二宮ー秦野線、西友と二宮高校の間、マクドナルドのすぐ近く。立地的に車で行くのが一般的でしょうか。 ずいぶん昔からある、中華料理店で、オフクロから良く、二宮仲間と杏李でランチと […] 共有:TwitterFacebook
2020-02-14 / 最終更新日時 : 2020-06-19 tani ホットサンド コーンツナマヨ/ポークケチャップ/ツナたま水菜 サンドイッチブログ、サンドのメシへ移転いたしました。 掲載したすべてのホットサンドはこのトースターパンで焼いています。蝶番が外れて、上下別れるのがホットサンドの幅を広げてくれています。厚みに悩まず、ご覧の通りがっつり挟め […] 共有:TwitterFacebook
2020-02-11 / 最終更新日時 : 2020-02-21 tani モグモグ日記 二宮駅北口。和食が手ごろな価格で楽しめる昭和の老舗。小松や 二宮駅北口ロータリー、中華屋の隣りの和食店、小松や 40年はやってる 北口を代表するお店 懐かしのガラスのショーケースに天ぷら、刺身、うなぎとメニューに並ぶので、高いのかな…?法事のお客、少し良さげな昭和な和食店の店構え […] 共有:TwitterFacebook
2020-02-07 / 最終更新日時 : 2020-06-19 tani ホットサンド 今日のホットサンド⑦ブロッコリーにササミと卵でヘルシーに焼く 冬の食材ブロッコリー&ヘルシーささみでおデブもアスリートも満足のホットサンド サンドイッチブログ「サンドのメシ」を立ち上げ、そちらへ移転いたしました。 共有:TwitterFacebook
2020-02-03 / 最終更新日時 : 2020-02-03 tani モグモグ日記 菜の花でにぎわう 吾妻山周辺グルメ情報@中里口~二宮駅 2月になるかならないかくらいの時期、二宮町吾妻山には菜の花を見に来る方々でにぎわっています。特にNHKのニュースで取り上げられてからが多いです。駅から山頂まで15~20分くらいで、登山というより公園で、どなたでも山頂の景 […] 共有:TwitterFacebook
2020-02-01 / 最終更新日時 : 2021-01-16 tani モグモグ日記 リアルに震えるウマい店。二宮の隠れた老舗 らーめん西海亭 20数年前からメニューをはじめ、店の時間が止まっている店がある。西海亭₍せいかいてい)はホント、そんなお店。 街を歩いて小腹が空いて、ふと、思い出したのです。ここのコッテリらーめんを。 一方通行ゆえに…隠れた地元名店。 […] 共有:TwitterFacebook
2020-01-28 / 最終更新日時 : 2020-07-30 tani モグモグ日記 味とボリュームの両立!秦野の小田原系ラーメン三憩園① 秦野駅南口から歩いて数分。モロに住宅地にあるジモティ行列店はあります。 さくら道方面にあがる住宅地,おじり公園に面し、隣は保育園?ちょっと目立たない場所だけど、昼時にはお客がはみ出しているのがバス道から見えるほど。 「味 […] 共有:TwitterFacebook
2020-01-27 / 最終更新日時 : 2020-01-27 tani お弁当日記 お弁当日記 カニカマ五目炒飯、白菜と豚肉蒸し煮、陳麻婆豆腐の素 作り手はワタクシ、40も半ばになってきたオトコ。主に夜勤に食べるお弁当を出勤前にチャチャチャ。もう10年ほど作ってます。 しばらくアップしなかったお弁当日記ですが、お弁当、何回か分をまとめ掲載で再開します(^^) カニカ […] 共有:TwitterFacebook
2020-01-25 / 最終更新日時 : 2020-02-03 tani お弁当日記 お弁当日記 チキンライス、シラスおかかごはん、豚こん煮 チキンライスとお芋と人参ののスキレット炒め弁当 何にしようかな…冷蔵庫に鶏のムネ肉と生グリンピースか…。チキンライスだな。いつもは鶏肉を使わないケチャップごはん率が高いので、今日は正統派。ケチャップとカレー粉を少し入れる […] 共有:TwitterFacebook
2020-01-02 / 最終更新日時 : 2020-01-16 tani モグモグ日記 成都一流ホテルで本場四川料理。リッツカールトンホテル 2泊3日、Noパンダ弾丸成都旅も最後の晩餐の時を迎え、向かったのはリッツカールトンホテル。せっかくなら本場で超一流の味を味わって帰りたい。その選択は大いに正しかった。 タクシーで到着したリッツカールトンホテルは警察の詰め […] 共有:TwitterFacebook
2020-01-02 / 最終更新日時 : 2020-01-02 tani モグモグ日記 その名の通り怪味でした。怪味麺発祥の店で味わった怪味と海味 呉記怪味面 四川料理の味、麻婆豆腐の麻辣はイメージできましたが、怪味ってどんな味だろうと成都に行く前から気になっていました。その怪味は成都が発祥であり、その怪味の麺、「怪味麺」発祥の店へ珍さんが連れて行ってくれました。 […] 共有:TwitterFacebook
2020-01-01 / 最終更新日時 : 2020-01-01 tani モグモグ日記 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 明けましておめでとうございます。大晦日、元旦といいお天気に恵まれ、シフトのはざまではありますが、穏やかな年末の空気を味わえました。お酒を片手に進めた12月下旬の四川成都ブログ掲載は間に合いませんでしたが、順次ブログアップ […] 共有:TwitterFacebook
2019-12-20 / 最終更新日時 : 2020-01-01 tani モグモグ日記 成都の高級店で水煮牛肉と水煮蛙、おこげスープ、山椒モツ炒め 四川料理界きっての名店 二日目の昼に訪れたのは成都市の卞氏菜根香。店名の検索でJTBでも四川料理界きっての名店として紹介されているお店でした。実は鉄人陳健一の息子さん、陳健太郎さんが二年間修業したお店でもあるそう。高級店 […] 共有:TwitterFacebook
2019-12-20 / 最終更新日時 : 2020-01-01 tani モグモグ日記 四川成都の手作り肉まんの名店、老号無名包子。皮も餡もサイコー 朝ごはん二軒目に訪れたのは肉まん屋さんです。こちらのお店は成都でも非常に評価の高いという老号無名包子。店内は肉まんを蒸かした香り、すこし甘い香りが漂っていました。 こちらの肉まんは皮も餡も手作りだそうです。上の画像左に見 […] 共有:TwitterFacebook
2019-12-20 / 最終更新日時 : 2020-01-02 tani モグモグ日記 四川省成都の街角の麺屋さん。椒香牛肉面、紅油抄手など 四川料理を食べに訪れた四川省成都。陳婆豆腐本店で元祖麻婆豆腐を食し、翌日の朝ごはんは担々麺を食べに成都の裏路地へ向かいました。 訪れた12月下旬、成都の気温は関東の寒さと同じくらいの感覚でしたが、訪れた麺屋さんは道路側の […] 共有:TwitterFacebook
2019-12-19 / 最終更新日時 : 2020-01-01 tani モグモグ日記 四川料理の定番メニューを四川省成都陳麻婆豆腐本店で食べたら… 本格四川料理を食べに訪れた四川省成都の陳麻婆豆腐本店。陳麻婆豆腐に続いてオーダーがテーブルに届きました…。 陳麻婆豆腐は麻婆豆腐発祥という事で陳麻婆豆腐だけでブログひとつと、だいぶ熱が入りました。しかし、麻婆豆腐以外もま […] 共有:TwitterFacebook
2019-12-19 / 最終更新日時 : 2020-02-08 tani モグモグ日記 麻婆豆腐発祥の陳麻婆豆腐本店に麻婆豆腐を食べに四川省成都へ 日本まで伝わった麻婆豆腐の元祖を求めて 本場の四川料理を食べに行かないか?友人珍さんに誘われ、やってきたのが四川省成都。市内に何店舗かがある陳麻婆豆腐店が麻婆豆腐の元祖。この店から麻婆豆腐は生れ、広まり、陳健民さんが日本 […] 共有:TwitterFacebook