二宮駅北口ロータリーの宝亭は創業何年なのだろうか、私が小学生の時にはすでにありましたから、40年はカタい老舗。二宮駅周辺に点在した中華屋もここが最後の砦。とはいえ、元気に営業中でお得なセットがそそります。瓶ビールにここのチャーハンが好き!
さりげなく、老舗になりました。
私が通学した二宮小学校は二宮駅北口ロータリー左手奥に見え、ロータリー右手に中華食堂宝亭は昔からある。いつからあるかは分かりませんが、40年は堅い老舗。赤い建物がモダンに見えた。いまも入口ガラスケースに蝋細工の見本がある正統派。お掃除されているのか、ちゃんとシュウマイの白が白い(笑)
昔から外観はキレイを保っている気がしますね。外観写真は撮り忘れ。そのうち改めて掲載いたします。
いつもの炒飯が、いつもウマい宝亭
今日も五目炒飯。ふっくらしっとりの優しい炒飯。いつもコレ。お得なランチセットとかあるのですが、どうもこの炒飯が食べたくなってきてしまう。
奥から聞こえて出てくる。昔から変わらない。見た目に目新しさもないけど、そんなものは求めていない。ふつうの炒飯が食べたいんだというときに、食べにくる。暑い夏に発症しやすい傾向がありますね。
お味は…ガッツリでもないし、コッテリでもない。けど、優しくてレンゲが穏やかに進み続ける炒飯。実に焼豚が沢山なんですよ。ホロリとほぐれる肉感に、たまにシャリっとするネギ。焼豚の塩加減が、卵を纏ったコメと調和しておいしい。
思い出すだけで腹が減る。量はあるほうで、大体大盛りで注文する私もいつも普通盛でも満足させてくれる800円。鶏の中華タマゴスープもふんわりトロッとしてホッと温まります。
コレに瓶ビールでも飲めちゃうんですよ。搾菜と炒飯で。ごく平凡な幸せです。
メニューにあるのはオーソドックスな中華で、サワー類、ハイボール、焼酎もあります。サワー類は390円だったかな。今日は炒飯のみですけど、仲間と来て、鶏のから揚げ、酢豚、カシューナッツ炒め、シュウマイ、餃子などなどで呑んだことも。うまかったですね。
テーブル席、こあがりの座敷もあるので大人数でも大丈夫。呑み放題付きのコースもあるので、若い衆の軽く汗をかいた菜の花吾妻山の後におすすめです。
呑み放題セットに餃子食べ放題もある
先日、知ったのですが、呑み放題980円に480円で餃子が食べ放題になるという、なんとうれしいセットがあるというのです。焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の三種が食べられるとは驚き。
がんばってるなぁ。呑み放題に餃子食べ放題はいかなくては。その前に吾妻山ひと登りで少し運動して、バランスをとろう(笑)