今回の企画常念岳は5名のパーティで全員がテント泊予定で、初テントの子もいるため、雨は避けたい~と思っていたところに、
常念岳 明日の夜 気温2度 雨もしくはみぞれ→尾瀬 燧ケ岳 晴れ
そんな予報が出たので常念は断念。新たな目的地を天気予報を踏まえて尾瀬は燧ケ岳に変更になりました。集合時間、テン泊、食事メニューなどは一緒。私は約20年ぶりの尾瀬。大学時代にワンゲルで紅葉時期行った。絵葉書のような紅葉の景色が記憶にあるけど、コース、地名は全く忘れてしまってて情けなや。
尾瀬尾瀬~♪と高速を走り、インターから70キロと聞き、驚く。登山前にいつもであれば山情報、近隣都市を自分なりに集めてからの登山なのだけど、今回は前夜決定なのでほとんど何も調べずに家を出たんです。何となく、どこかでもう少し行動食が、チーズフォンデュのパンが欲しいと思っていましたが、コンビニは70キロに驚いていたインター付近にしか無く、その後、70キロありませんでした。逃して後悔…。ダム湖の細い山道を揺らり揺られて酔い始めた頃、御池に到着。初日は見晴までの行程。天気は晴れ。雲はところどころ。紅葉の気配はない20度弱?各自いつもより重いテント装備ではあるが、好天の尾瀬にテンションは高く、足取りは軽かった。9時ごろ御池を出て10分20分ほどだろうか
尾瀬らしい黄色っぽい草の湿原に延びる木道、その先に黒い針葉樹と白樺など落葉樹が点在。青い空にちぎれ雲…にふた耳の燧岳…ココは昔歩いた…!たぶん逆から歩いた。20年位前に、延々と歩いてもうすぐバス停で、もう歩かなくていい…というところでもう一度尾瀬らしい景色を見られて感動した記憶がデジャブのようによみがえったのでした。そして、その記憶は正しく、飽きるほどしばらく眺望のない樹林帯を歩くのでした。いつもの山登りと違って山に向かう向きではなく、燧ケ岳を中心に弧を描いてキャンプ場を目指す。木道は環境保全の目的でほぼずっとある印象ですが、樹林の中はとぎれとぎれで、前夜の雨に濡れたせいか濡れて滑りやすい。水たまりもグッチョリしてるからスパッツつけるなら初めから、転倒時のために手袋着用が正解かもしれない。
燧浦林道ー段吉新道をへて赤田代の休憩所へ
ちょうどヘリの荷サゲ、アゲに遭遇。何を降ろしているのかと間近で爆音とダウンバーストを浴びながら見ていたらプロパンガスのデカいボンベ二本と大きなビニールシートの包。小屋の人が一度に運べるのは1トンで、ガスボンベは一本100キロと教えてくれた。赤田代を出るとキャンプ場は50分と近かった。視界が急に開け、広大な黄色を帯びた尾瀬ヶ原を歩くのは気持ちが良かった。この草色が夏はどうなのか、紅葉の時期はどうなるのか…自分のキオクの20年前の映像と草原の色は同じ気がしたが、木々の黄色、赤、緑と空の青がきらびやかにミックスされた景色はなかった。
下田代キャンプ場 テント設営
テン場、下田代キャンプ場は季節休業中の山小屋の奥にあります。休業中の山小屋は何棟もあり、とうとうと流れ出る清水の水場とテーブル席が人気のない小屋の前に広がっていて、ちょっと廃村みたい。湿原も見えるし、食事をするのにはちょうどいいスペースでした。ただ、灯りは全くありません。夜は灯り必須。テン場はその奥。木々に囲まれて、ところどころ段と枝ぶりのいい樹木があり、広い方かと思いました。グラウンドは土。石は少ない。傾斜しているところもある。水はけはあまりよくはなさそうでした。ペグはしっとり刺さりましたが、いつもそうかわかりません。ツエルトは樹木を利用して張れる所もあります。テン場よこに木造の大きなトイレ。明るくキレイ。水洗で紙も流せる。高レベルクリーントイレ。尾瀬のトイレはどの小屋も同じようにキレイでした。テン場代は山小屋で。一人800円。お風呂は17時ー18時台で30分間男女交代。お風呂があるなんてステキ。小屋の売店、缶酎ハイ350円ってすっごい安くない?氷結レモンとグレープフルーツ両方買ってしまいました。ビールは350㏄のが450円だったかな。缶酎ハイに目が行って500の値段は覚えていません。ドライと一番搾り。白、赤ワインと日本酒カップもありました。チップスター、ペヤング焼きそば、カップラーメンはよく見かけるものでした。
各自がひと張ずつのテント泊。近くにソコソコ固まって張りました。ダブルウオールのテント3張りと、テントデビューの子はシングルウオールのソロドームテント。幅が70㎝とか言ったかな、すっごく細く見えました。細身の女の子ならではの選択肢に思えますが、軽くてよさげ。ベストセラーアルパインテントのダブルウオールではなく、きっちり割り切って作られたドームテントは潔く見えてカッコよかった。私は今回もツエルト。樹木を利用しようかと思いましたが、地面の傾斜と木道の位置が悪く、ダブルストック使用。空間を稼ぐため、中で張るためのポールは軽量化のためにナシ。マットは100均銀マットの薄いのを二枚とebayで買ったビーチマットのような透明のエアマット300g(下部にAmazonリンクあり)を膨らまして準備完了。結露対策はシュラフカバー。正直、シュラフカバーが古く、しっかりしたゴアテックスでツエルトより重くって持っていくか考えてしまいましたが、安心して眠れました。
時刻は14時くらいだったかな。
↓e-bayでしか売っていなかった私の愛用、透明エアマットがAmazonでさらに安く入手可能です。