マクドナルドやモスバーガー等にない、しっかり食べ応えのあるハンバーガーが食べたくて行ってみました。平塚市役所向かいのBurger&Steak Crafters

平塚市役所交差点からクラフターズを望む
ハンバーガー、近年は食べる頻度が落ちたなぁ。どうもジャンク色が強く、別の選択肢をしてしまう事が増えた。歳かなぁ(笑)
市役所向かい側。車は市役所が便利
クラフターズははじめての来店。平塚市役所前の交差点からすぐで、市役所の向かいの黒く細長いハンバーガーのイラストの建物。ららぽーとからも近い。車で来るなら市役所の駐車場が近く、1500円以上で一時間無料割引にしてくれるそう。

店の目の前を通るとイラストの看板は目に入らない
お店の看板、ガッツリ挟んだハンバーガーのイラストがファーストフードのハンバーガーとは違いますよとアピールして見え、ずっと気になっていたのでした。
店の路上のカンバン。光って見にくいのですが、期間限定トロピカルバーガー1600円、テリヤキチキン850円と高級路線。マック、モスと比べれば高いが、その分、違った美味しければ良い。寿司が回転寿しとお寿司屋さんが選べるように、ハンバーガーも色々あったほうが嬉しいと期待。
カランと入店。店内は日差しで明るく、ウッディ。黒板にイロイロ書いてあり親しみを覚える。若い子にはウケそう。こういう絵が描ける店員さん、需要がありそうですね。
ランチはハンバーガーのすべてにポテトとドリンクが付いた値段。税別1,000円から1,600円。自家製のオーストラリア牛肉パディと特注のパンを使っているとの事だから、セットでこのくらいはするのかな。
アボカドにベーコン?おいしそうだけど、メニューに写真が無いし、高級ハンバーガー慣れしていないから想像がつかない。どうしよう(;^ω^)
お決まりですか?の店員の女の子に相談。肉を味わいたいと。
クラフターズ バーガーでも、シンプルにお肉が味わえ、ピリ辛のチリソーストッピングが夏にはおススメというので、その通りに。
お水はセルフ。レモンライムでスッキリおいしい。二階が雑貨クラフトワークのお店にもなっているというので調理中に二階へ行ってみた。二階にもテーブル席があり、間仕切りがない高い天井でくつろげる雰囲気。二名のお客さんがいました。
階段の上がり口に着物の生地を使った人形が並んでた。手作り工芸品の委託販売スペースですね。
下に降りてレモンライム水をいただきながらハンバーガーの到着を待ちつつ店内を見渡す。厨房は奥に伸びるカウンターの中。グリルで焼いているみたい。カウンターにはクラフトビールのタップが並んでます。インドの青鬼?苦いらしいが、ハマる人もいるとか。
キタ。
デカく重いグレープフルーツ大
どーん!
デカい!驚愕のサイズではなかったけど、コーラの小瓶が小さく見え、なかなかの高さ。そして、肉が…いい厚み!ウマそうじゃないの!レタスの緑と厚い玉ねぎの白、トマトの赤も美しい。チリソースはチリビーンズか⁈
こういう両手でしっかりとわしづかみして喰らいつくハンバーガーが食べたかったのさ。メニューに写真が無かったけど、実際にイメージを超えた料理が出てくるとうれしいネ。
ハンバーガーを縦に貫く鉄櫛を引き抜き、こぼれ落ちを防ぐ白い紙にエイっと入れる。
ガブガブと素材の味を楽しめるオトコのハンバーガー
両手でよいしょとバンズをわしづかみ。この大きさ、重さは大きなグレープフルーツくらいか。パンの表面がパリッと割れるが、生地がしっかりと五指を受け止め、心地よい負荷で上下から圧縮し、ガブッ
大口を開けて、歯型を残してかぶりつく。あ、違う。ジャンキーなハンバーガーじゃない。でも、上品すぎない。味がイイ。
パンのカリっとした外側、モチっとしてほんのり甘い?肉が、アブラの少ないステーキに近く、モグモグして肉のウマさが出る感じ。ジャンクな油まみれのハンバーガーではなく、ウマい。
グリルした玉ねぎが甘く、トマトの酸味がアクセントになり、チリソースと言っていたチリビーンズが何気に濃厚メキシカンでウマい。

かわいげな店内とは裏腹、なかなかの男前な重量。
これ、女の子は食べきれんじゃろ(笑) アボカドバーガーなんて、女性にもウケそうだけど、これよりさらに厚み増すんでしょ?たまげる量だと思うなぁ(笑) こんなデカ盛りのお店とは知らなかったわ♡とならないためのお店のイラスト看板なのだとしみじみ思う。看板に偽りなし。かわいげで明るい店内でガッツリというより、しっかりハンバーガーが食べられるのがクラフターズバーガーの様です。
卓上のマスタード、ケチャップをちょっと足したりして試したけど、ワタシは少しケチャップが入るのがスキかな。ガブガブと侵食するが、ペロリとはいかない。飽きずに味わって食べきれた、あー食べた!とうれしくなるハンバーガーでした。ごちそうさまでした!
クラフターズホームページ パンや肉のこだわりが説明されています。