2019-06-25 / 最終更新日時 : 2019-06-25 tani カメラ データ復旧フリーソフトは復旧容量に差。100MBより2Gが◎ 帰宅してみんなに集合写真をLINEしようかとデジカメを接続したら…無い!一部の画像がなぜか表示されない。消した覚えはない…けど、撮ったはずの集合写真が無い、ナイ‼…ピンチです。 リアルに先日の山登りの集合写真で発生。その […] 共有:TwitterFacebook
2018-11-29 / 最終更新日時 : 2018-12-16 tani カメラ SDカードクリーナー なぜ廃盤?消滅? 自作できました。 先日のお山に行って写真を撮ろうとしたらカードエラーが発生。チャンスに撮れなくてホント困りました。いつのは予備のカードを持ってくるのに、こういう時に限って持っていない。SDカードの接点を拭いてもカードエラーが起こったり起こ […] 共有:TwitterFacebook
2018-11-10 / 最終更新日時 : 2020-04-12 tani アイテム日記 意外と撮れる!双眼鏡+スマホ アダプタなし。手持ちでトライ 旅行、山歩き、お散歩…荷物はできるだけ少ない方がいい。が、持たなければ始まらないアイテムもありますよね。カメラ、交換レンズ、双眼鏡が私にとっては悩みの種でした…皆さんも重たいからイヤでしょう? ポケットに入る双眼鏡とスマ […] 共有:TwitterFacebook
2018-11-09 / 最終更新日時 : 2019-03-08 tani カメラ 茅ヶ崎の夜明け 江の島、烏帽子岩を望む 今日は朝の茅ヶ崎へ。健康診断の結果がよろしくなくて…走ることに。家の近所を走るにも毎日は飽きてくるので、遠征です。 夜明けの空、朝焼けも撮れたらいいよねとカメラとレンズ、コーヒーにバナナをもって出かける。夜明けまで30分 […] 共有:TwitterFacebook
2018-11-01 / 最終更新日時 : 2019-06-01 tani アイテム日記 ニコン双眼鏡ミクロンの分解清掃。ゴミ、カビ取りやってみました 軽量コンパクトの双眼鏡の中で歴史が長く、しっかりした作りの双眼鏡のニコンミクロン。このコンパクトさはコンサート、旅行、美術館にとどまらず、日常の携帯も苦にならないです。 最初のモデルが販売されたのが大正10年(1921年 […] 共有:TwitterFacebook
2018-10-30 / 最終更新日時 : 2018-11-09 tani カメラ 湘南茅ヶ崎 江の島、富士山浜辺の夜景 今月は仕事のストレスがだいぶ溜まり、今日はどこかで発散したいなと思っていたのでした。夕暮れの浜辺をのんびり歩きに行くことに。そういう時は砂浜が広く、景色がよいところがイイ。茅ヶ崎、漁港公園は東の江の島、西に富士山が眺めら […] 共有:TwitterFacebook
2018-08-10 / 最終更新日時 : 2018-08-15 tani カメラ Panasonic GM‐1 電源のリング外れを自分で直すやり方 ワタシの旅のお供に欠かせない相棒のカメラ、PanasonicGM-1S。 軽くてよく映るんですが、小さいがゆえ、ボタンの類が接着剤で止めているだけで外れやすいようです。気が付いた時には電源を兼ねるシャッターボタンのリング […] 共有:TwitterFacebook